R+house(アールプラスハウス)守谷・柏 技術部三村です。
秋雨の季節になり家に居る時間も多くなったと思います。
そんな時は短時間一か所集中大掃除をしてみませんか?
今回は床の掃除ではなく、使う頻度が多いシンクです。
シンクや排水口をきれいに保つコツは、とにかく使ったら掃除を
することですが中々大変ですよね!
10分15分短時間集中的に掃除をすると後々楽ですよ!
①シンクのポイント掃除
シンクのくもりは、重曹をふりかけ湿らせた
スポンジでこすり落とします。
シンクのくもり等がとれましたら
クエン酸水をスプレーして汚れを中和。
蛇口まわりなど細かい部分は、歯ブラシ・つまようじなどを
つかって落としてみてください。
写真のように薄い生地やキッチンペーパーに
クエン酸スプレーを噴霧し汚れがひどい場所に
巻いてみても効果はあると思います。
匂い対策!
雨の多い日は窓を開けられず生ごみの匂いが気になりますよね!
そんな時は、新聞紙で包んでから捨ててみてはいかがですか?
水分による菌やカビの増殖を軽減して、生ゴミのにおい発生を抑えてくれるのです。
また新聞紙のインクには消臭効果もあるため、生ゴミのにおい対策になります。
新聞紙の代わりにキッチンペーパーも使えます。
新聞紙やキッチンペーパーで包みビニール袋に包んでみては。
それではこの辺で。
技術部三村でした。