こんにちは。R+house (アールプラスハウス) 守谷(柏) 技術部 市川です。
いつものスポーツ話題から♪
お盆の時期の事ですが、夏の甲子園大会に出場した、福島県 磐城高校の元監督と生徒そして継承した監督・・・感動です( ;∀;)
特番やニュースで取り上げているの何度も見てしまいました。
見られた方もたくさんいるのではないでしょうか?
無事ハツラツと聖地甲子園でプレーしていた顔が元気づけられました!!
今の最大の話題は台風です
昨今 異常気象で台風の強さにも気象庁が、警報を鳴らしています。
自分の家を守るために事前の対策はやはり必須になります。
今回の台風も大変な強さとメディアで放映されています
小さな対策かもしれませんが、
対策として1例ですがご紹介いたします。※あくまでも1例ですので万全とは限りませんので参考として
①網戸の落下
強風時網戸が動いてしまい、強風で外れてしまう危険性が有ります。
出来れば外しておきたいところですが、中々室内に置けないのも現状です。
テープで固定したり、また現在の網戸は落下防止フックが付いています。
YKK APさんより 網戸の対策1例
https://www.ykkap.co.jp/support/safety/amido/
ぜひ参考にしてみてください。
②ベランダ排水の詰まり
意外と忘れがちな所です。
キレイに掃除しておくとよいでしょう!!詰まるとプールになって大変なことになってしまいます(;´Д`)
③排水の逆流
よく、大雨時、メディアでニュースされます。
このような状態でなくても、住宅地など排水がオーバーフローしている状態(雨水含む)で 洗濯などしていると、
排水出来なくなり、水漏れの可能性が有ります。
自治体で注意報を出している所も有りますので、情報確認しながら対策して下さい
④段差解消プレート
皆さんご存知かと思いますが。。。しまっておきましょう!!
そのほか、植木鉢や門扉などなど まずは自宅の安全対策を早めにしておくことが大事ですね
対策をしても自然の猛威は、計り知れません
もし何か起きてしまったときは、慌てず安全第一で行動をしましょう
LIXILさんより
https://www.lixil.co.jp/support/disaster/typhoon/
各メーカーさんも台風の脅威対策がHPにUPされています
情報が入りやすい時代です。事前に自宅に必要な事を調べておくことも重要ですね
台風通過地域の方々、まずは身の安全を第一に。気を付けて下さい
技術部 市川でした
r