こんにちは。
R+house守谷・柏店、住宅アドバイザーの下山です。
皆様、国内でもコロナウィルスが猛威をふるっておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
最近では厚生労働省より、3つの密を避けるように要請がでており
ニュースでも毎日、「『3密』を避けて下さい‼」と騒がれております。
ご存じの方も多いかと思いますが、3つの密とは
・密閉 空間
・密集 空間
・密接 空間
のことです。
3つの密が騒がれるようになり、我が家では毎朝、窓を全開にし、
空気の入れ替えを行なっております。
換気の意識が高まるのは良いことかもしれません
が、しかし!!
茨城の朝は
まだまだ
寒い んです!!
私のように耐え忍んでいる方がいっぱいいらっしゃるかと思います。
そこで
換気は大事だと騒がれているからこそ、
改めて住宅換気システムについて考えていきたいと思います。
住宅換気システムとは家に吸気口と排気口を設け、専用の機械で強制的に
空気の入れ替えを行なうシステムのことです。
換気システムには3つの種類がございます。
■第一種換気システム
強制吸気強制排気
■第二種換気システム
強制吸気自然排気
■第三種換気システム
自然吸気強制排気
※強制は、機械でコントロールしている換気方式です。
※自然は、排気口(もしくは吸気口)から自然に行なう換気方式です。
弊社で採用しているのは吸気と排気の両方を機械でコントロールする
第一種換気システムの「澄家-sumika-」です。
弊社は家の中の空気が2時間ごとにすべて入れ替わるように設計されております。
そして、こちらの澄家は
ただ室内の空気を入れ替えるだけではないんです!!!
なんと、換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用してくれる
とってもエコな換気システムなんです。
※マーベックス公式ホームページ参照
夏であれば冷房、冬であれば暖房時の換気を熱交換してくれるので
省エネ効果があり、お財布にもちょっぴり優しいですね。
我が家にも
澄家のような換気システムがあれば。。。
と、思わず考えてしまいます(笑)
そこで!!
これから住宅選びを始めようとしている皆様
住宅選びが始まっている皆様
24時間換気が義務付けられている昨今では、設置されることが
当たり前のシステムのため、どんな換気システムが設置されるのか
ご興味ない方が多いかと思います。
この機会に是非、何の換気システムを使っているのか
住宅会社さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
以上、本日は住宅換気システムについてご紹介させていただきました。
それでは、本日の担当は住宅アドバイザーの下山でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。