みなさんこんにちは。R+house(アールプラスハウス)守谷・柏店の福島です。
とうとう桜が満開で綺麗な季節になりましたね。
桜は日本文化に馴染みの深い植物です。
海外の方にも人気な桜ですが、
実は英語では桜の花のことをCherry blossomと呼ぶのが一般的であるが、
日本文化の影響から、sakuraと呼ばれることも多くなってきているとの事です。
日本には桜(サクラ)の名所と呼ばれているところが沢山ありますが、
その中でも国の天然記念物に登録されている「日本三大巨桜」と呼ばれている古木の桜(サクラ)があります。
1本目は、テレビやマスコミ等で何度も取り上げられている福島県田村郡三春町の「常楽院」にある
「三春滝桜」と呼ばれている紅枝垂れ桜です。この桜は江戸彼岸桜の品種で、樹齢が1000年以上あると推定されています。
2本目の桜(サクラ)は、山梨県北杜市武川町山高にある「山高神大桜」です。この桜(サクラ)も江戸彼岸桜の品種です。
「日本三大巨桜」の中では最も古木の桜であり、樹齢が1800年から2000年と推定されています。
3本目の桜(サクラ)は、岐阜県の本巣市内にある淡墨公園内に植えられている「淡墨桜」です。
この桜(サクラ)は樹齢が約1500年以上と推定されている古木で、江戸御彼岸と呼ばれている品種です。
これらの「日本三大巨桜」は、開花時期になると春の知らせと共に多くの人々に美しい花を咲かせて楽しませてくれます。
住宅においても、お家の中から桜や植物などを見ながら生活するのはとても贅沢ですよね!
こんな風にお庭でBBQも最高ですね!
夏はお庭にプールもいいですね!!
住宅を建てる時にお庭であんな事やこんな事したいってイメージを持つ事が大切ですね!!
ぜひ皆様も住宅とお庭を一緒に検討されてはいかがでしょうか?