こんにちは。R+house守谷・柏の内田です。
昨年、静かに家づくりをしておりました。
祖母の家を建替えて、店舗兼住宅の戸建て(実家)となります。
街の工務店にお手伝い頂いたのですが、
そこはコーディネーターという位置づけの方が居ないので
間取りが確定した後、内装のコーディネートを担当致しました。
(通常ですとお施主様の希望のみで仕様が決められるそうです。
コーディネーターが居たら相談できたのにな、と今となっては思います。)
昨年の秋上棟し、今月引渡となります。
年末、クリーニング中だったので急ぎ足になりましたが
現場も確認でき、一安心です。
写真は上棟時の写真ですが、
道路横の立地で
一目見て分かるように、土地目一杯に建物を立てています!
・・・駐車スペース?そんなものはありません。
この写真では未だついていませんが、
外階段(螺旋階段)も追加で取り付けられるので
駐輪スペースも僅かしか取れないです。
しかし、市内ではこれが普通なのです。
少し外れた土地でやっと車1台駐車できれば御の字です!
そんな街で育ってきたので、お庭のある生活なんてしたことありません。
なので、茨城での生活は私からすると
豊かだなと感じるものが多いです。
特にGARDENS GARDENを通して、
私生活も少し変化致しました♪
先日、R⁺house加盟店 モデルハウスの植込みを見学して参りました。
宮本里美先生監修の雑木の庭です。
造園屋さん所有の山に行き、1つ1つ植栽を選定されたそうで
拘りの強さを感じられます!
苗を1つ持って歩いているだけなのに、
とてもかっこいいですよね!!!(^^)!
樹木・下草・割栗石・砂利・芝etc・・・全ての素材に妥協がありません。
先ずは、大きな樹木の位置を決めてから、
低木や下草の配置をします。
無機質なグレーの外壁に樹木の影が映り込んでいるのが、
素敵ですよね。と、一緒に参加したスタッフと話していました。
GARDENS GARDENのコンセプトでいうと
「お家をもっと素敵に」にあたります。
かっこいい外壁
→かっこよくどこか温かさを感じられる外壁
に変化します。
ここは、窓の前なので、外見だけでなく
室内からどう見せたいかも大事です。
この窓は階段の近くに配置されているのですが
毎日階段を上り下りする時に、チラッと見えて癒されてほしい
そんなことを想い配置しているのだとか。
GARDENS GARDENのコンセプトでいうと
「暮らしを彩る」にあたります。
何気ない日常に小さな幸せを与える。
そんな力が植物にはあります。
こちらは2階のスタディカウンターなのですが、
窓から1階に植えた樹木が見えます。
樹木がなくても素敵な空間なのですが、
春になると葉が芽生え、季節によって変化する様を見ながら
勉強や読書ができる「暮らしに彩りを与える空間」に変化します。
大きな樹木はちょっと・・・とお考えの方は、
小さなハーブ1株からでも取り入れてみてはいかがでしょうか。
私もバルコニーで小さなハーブ園を始めました。
欲しいハーブが売っておらず、とりあえずになりましたが
新習慣を楽しんでみようかと思います♪
順調に育てば経過報告致します!(*^^)v
そして、是非 庭(植物)のある暮らしを身をもってお勧めいたします。
GARDENS GARDEN
コーディネーター
内田