皆様
こんにちは!!!!!
そして
明けましておめでとうございます🐭!!
本日は
田中がお送り致します!!
今年のブログは
皆様に少しでも楽しくブログを読んでいただけるように
頑張ります(・ω・´ )!!
お話変わりまして…
最近は冬にも関わらず冬にしては
暖かい日が続いてますね!!
私的にはとても嬉しいですが
地球温暖化が進んでいるという証拠なのでしょうか…
今年の夏が今から恐怖でしかないですね…( ^ω^ )
体調管理が大変ですが
気を付けて生活したいところですね…
さて
長くなりましたが
本題に入りますね!!
本日は
土間の活用方法について
ご紹介しようと思います♪
そもそも土間の定義とは??
現代でいう玄関のように
室内だけど土足で入ることができる
とても素晴らしい空間です( °ν°)b!
半屋外という言い方もできます
~土間の活用方法~
昔は
時には農具や漁具の手入れ場所として
時には炊事の場所など
様々な使われ方をしてきました
このような玄関とキッチンが合体したようなものは
皆様もどこかで見たことがあるのではないでしょうか??
一方現在では
上記のようなお家は少なく
靴を脱ぐためだけの場所として
利用されることが多くなってきています。
ですが最近では
土間の魅力が再認識され
土間にテーブルを置いてダイニング代わりにしたり
客間として活用する方も増えてきているそうなのです!
スポーツ用の自転車やお子様の三輪車など
雨に濡らしたくない物も置いておけるので
非常に便利なスペースですね(^o^ )!!
最近流行りのDIYも土間があれば
いつでもできちゃいますね♪(′ θ ‵ )
このように
土間とはたくさんの可能性秘めた
素敵な空間なんです(°v° )!!
私も自分のお家を建てる時は
広い土間を作って
子供と遊んだり一緒に家具を作ったりしたいなー
と、このブログを書きながらひそかに考えております…
実現できますように…!!
ちなみに皆様は
土間ってどんなイメージがありますか??
広い土間はとても魅力的ですが
特に冬場に関しては
結構寒いイメージありませんか?
私の自宅も
玄関をはじめ廊下などが寒くて寒くて…
土間を作る際に気を付けるべきポイントが
まさにこれです!!
しっかりと断熱をしてあげないと
冬場に土間で作業なんて寒くてできません…
断熱をしっかりと取らないと
土間はおろか
お家全体の暖かい空気が外に逃げてしまうんですね。
こりゃ困った…
なので!!
皆様ご存知かもしれませんが
断熱に関しては土間に限ったことでなく
家全体をしっかりと断熱をしてあげることが大切なんですよ!!
さらに
断熱だけでなく
しっかりと気密を取ってあげることも大切です。
断熱と気密のバランスをとるのです\(°∀°)/!!
気密や断熱をしっかりしているお家を
高気密高断熱住宅と呼びますが
この
高気密高断熱住宅にしてあげることで
どこにいても気温に大差がないような空間を実現できるんですよ♪
大切なのはわかったけど
どのように断熱するの??
気密ってなんで大事なの??
そもそもしっかりって
具体的にどれくらいしっかりしてればいいの??
と思った方へ朗報です!!
高気密高断熱住宅に関しては
1月26日(日)に
家づくり勉強会が開催されます!!
また
高気密高断熱の重要性をはじめ
お金についてなど
お家づくりを考えている方には
知っていて損はしない情報が満載な内容になっています!!
ご質問等がございましたら
下記のお電話番号にお問合せください!!
☎:0120-97-0085
ちゃっかり宣伝もしてしまいましたが
今回は土間についてのお話でした(^^)
それでは
また次回!!
——————————————————————
R+house
ウェルハウジング 守谷・柏
住所:茨城県守谷市松ヶ丘3-20-1
℡:0120-97-0085