こんにちは!!
本日は
12月5日に入社致しました
田中がお送り致します!!
今後も1か月に1・2回程
登場すると思いますので
読んでいただけると嬉しいです・・・!!
今後ともよろしくお願い致します!!
さて
早速ではありますが
皆様が毎年
年末に行っていることってなんですか?
今回は
きっとどのご家庭も毎年苦労されているであろう
大掃除についてお話します(°v° )!!
大掃除をする際のポイントとしては
基本的には上から下を意識することが
大切です!!
カーテンレールのやエアコンの上
棚の上など
普段お掃除をしない高い場所からほこりを下に落とすことで
何度も掃除機や雑巾がけをしなくて済みます!!
また、つけ置きが必要なところは
お掃除の最初にすべてつけ置きしておくと
効率もアップするのでおススメです( ^v^)ь!!
・・・
というようなことをご紹介しようと思ったのですが
きっと世の奥様は
このような手順や方法は
もう知ってるわよ!!!もう実践済みよっ!!!!
という方が多いかと思います。
そこで!!
ぜひ大掃除の際に試してみて頂きたい
綺麗に収納ができる方法を
ご紹介いたします(・ω・´ )!!
まず初めに
ステップ1
収納をするものを決める!!
お掃除をするうえで
物が多いとなかなか片付きませんよね??
なので
まずはじめに断捨離をします。
目安としては1年間使用していない物については
基本的に捨ててしまいましょう!!
もし少しでも
「もったいない…」「いつか使えるんじゃないか…」
と思った時は
いつ使うのか
今年そのものについて考えたことはあるか
と、自分やご家族に問うてみてください
きっと答えは出てくるはずです(°∀° )!!
とは言ってもどうしても迷う…
といった物もあるはず!!
そんな時は“検討”というカテゴリーを作り
徐々に選定していけば大丈夫です!!
そんなこんなで
収納する物を決めた後は
ステップ2
収納する物をグルーピングする!!
グルーピングとは
カテゴリーに合わせて物をまとめることです
グルーピングをすることにより
どこになんの物があるかがわかりやすくなります
そして!!
ステップ3
グルーピングした物を箱ごとにまとめる
もしくは同じ場所に置く
箱にまとめたら
どこに何が入っているか
マスキングテープやテプラなどでラベリングをすると
より分かりやすいですね♪
また、お子様のおもちゃなども
クリアケースに入れるおもちゃの写真を蓋などに貼っておけば
自分でお片付けができるようになるのでとてもお勧めです\(・ω・ )♪
そしてグルーピングした物を
棚にしまえばお片付け完了です(`・ω・)ь!!
いかがでしたか??
最初は大変かもしれませんが
一回グルーピングをすれば
あとは使ったら元の場所に戻すだけなので
きっとキレイが長続きするはずです!!
年末の大掃除の際にぜひ試してみて下さいね\(^o^ )☆
長くなりましたが
今回はこの辺で!!
お読み頂きありがとうございました(´ⅴ ` )
少し早いですが
皆様良いお年を\(^o^)/
———————————————————————————————–
モデルハウスのご見学もできます!!
🏠モデルハウス🏠
住まいるパーク柏の葉展示場
茨城県守谷市松波青葉
詳しくは下記番号にお問合せ下さい!!
☎0120-97-0085