こんにちは、R+house(アールプラスハウス)守谷・柏店の住宅アドバイザー佐藤です。
今日は午後にお休みを頂きましたので先日、TV東京の番組『ア●街ック天国』でも出没していた我孫子を巡ってみることにしました。
当社R+house(アールプラスハウス)守谷・柏も利根川をわたると、すぐ我孫子・柏なので、よくお仕事をさせてもらっている場所でもあり、実は今日も我孫子でお家を建てて頂いた方の用事の帰りでした。
そんな我孫子といえば、まず何と言っても手賀沼。
かつては日本一汚れている沼(昭和49年から平成12年まで27年間)として悪名高い沼でしたが、水質改善の努力の結果、大分綺麗になったそうです。
その手賀沼のほとりにたつ水の館に行きます
中は農産物が販売されています。
そして一番上までいくと、手賀沼を中心とした絶景が!!
ちょうど夕方ぐらいでしたので夕日に照らされた手賀沼がとてもきれいでした。
しかし汚い汚いと言われた手賀沼も多くの人たちのコツコツとした努力のおかげで、ここまできれいになったのかと思うと少し感動です
コツコツといえば、最近私がはまっているのはピンバッチ集め。
ピンバッジは襟などに飾るアクセサリー。よくサラリーマンの方が社章をしていますが、それです。
先日部屋の整理をしていたら、大学生時代に人からもらったピンバッジを偶然見つけ、そこから、集め始めるようになりました
一番のお気に入り
コツコツ集め多少そろってきたので、無●で買ったケースに入れてみました
手賀沼の浄化のようにこれからもコツコツ揃えていきたいと思います。
さて話を我孫子に戻すと、水の館のそばには鳥の博物館があります
鳥に係ること全般が守備範囲です。
かなり前衛的な建物です
鳥の声も聴けたりします
オーデュボン(1785年~1851年)というアメリカ画家の企画がやっていました
彼は鳥を写実的に描いたことで有名な画家で、彼の絵は鳥を実物大で書いているのが特徴とのこと。
またひとつ利口になってしまったようですね・・・
途中、明治時代の有名な西洋古代史学者、村川堅固の家、旧村川邸に立ち寄るも到着したのが遅く、閉まっていました・・・
ガッカリ・・
この建物は毎年10月に行われている自生する竹(約600本)を利用した幻想的なライトアップが有名です。
自分はまだ見たことがないので来年こそは見たいですね
(今年のやり残したことです)
気を取り直して天神坂へ。ここは明治時代から大正時代に多くの偉人が移り住んだ当時の面影が色濃く残っている坂
確かに渋い・・・いかしています
個人的には同じ千葉市内の佐倉にある『ひよどり坂』の次に好きです。
これが『ひよどり坂』江戸時代からほとんど変わらない竹林がいい感じです
坂を上りきると、手賀沼のほとりに広がる住宅街を望むことができました。
以上で私のささやかな我孫子巡りは終わりです。
さてコツコツといえばお家つくり。
皆様も夢のマイホーム作り実現のため、コツコツと情報を集めていらっしゃいますか?
こないだ弊社関連会社で不動産業も専門に仕事をされている方にお聴きしたのですが、お土地から探して家を建てた方で、土地を探すのに費やした時間は平均で1年とのこと(スーモ調べ)
長いですね・・・
平均なので、もっと時間がかかっている人もいます
そして時間がかかってじまった人のほとんどの方に共通しているのは、自分たちが家と土地に掛けられる適切な総額がわからないままに、土地探しを始めてしまっていることだそうです。
確かに皆様に何を基準に家に掛けられる総額を考えたのか、お聴きしますと、お友達がこれぐらいの予算でやっていたから・・自分の年収だったらこれぐらい借りられそうとかいう答えが返ってきます。
しかしそれが、実際に皆様にとって適切な金額かというと、はなはだ疑問です。
まずは適切な資金計画を確立されてからお家造りを始めることが大事です。
私共では、まず、弊社にご縁があり建てて頂ける、残念ながら建てられないにかかわらず、まずは適切な資金計画をおつくりすることからお手伝いをさせて頂いております。
そこまでは中立的な三者の立場でお話をさせてもらい、そこで弊社気に入ってもらったら、そこから売り込みをさせてもらっています。
ぜひライフプランシュミレーションを行って下さい
最期に時期の話をさせて頂きます
土地の売買事例が1年を通して多いのが2月から3月だそうです。
とういうことは、土地がもっとも多く売りに出されて、それを検討する方が見に行かれるのが1月ということです。
12月11日現在、年末も近づいてきており、お家つくりは来年から検討しようかと思われる方も多いと思いますが、実際に検討するにあたっては適切な総額を知っておかないといけないことを考えると、ぜひ今年一杯で、それだけでも終わらせておくことをお勧めします。
土地から探している方は特にそうです。
ですので、繰り返しになりますが、12月中に、適切な資金計画を確立させること、そのために、最後の年末を除いても、、まだ土日が2回あります。
スタッフ一同、モデルハウスで皆様とお会いできることを楽しみにしております。
それでは失礼します。