こんにちは。
R+house(アールプラスハウス)守谷・柏 住宅アドバイザーの佐藤です。
先日の休日に、上野に行ってまりました。
あらかじめお話しておきますと、最初のUENO3153以外で途中までは私のどうでもいい休日の話なので、時間が無い方は飛ばしてよんでくださいね。汗
スタッフ紹介でも書かせて頂きましたが、自分は千葉県松戸市在住なので、電車一本で行ける上野は表参道の次に好きな街です。
駅を降りるとすぐ目に入るのはUENO3153という建物
DSC_0154
2012年に老朽化で取り壊されるまでは西郷会館と呼ばれていた建物で、上野でもっとも有名といっても過言でないレストランの聚楽台が出店していました。
新しくなった建物には、条件面でおりあわず出店はかなわなかったとのこと、個人的には寂しいです・・・
この建物はバウハウス形式というドイツの建築様式の思想で建てられており、シャープかつ近代的、多用されたガラスが印象深いですね。
設計したのは松田平田設計事務所さん、創設者の松田軍平さんは、残念ながらすでにお亡くなりになっていますが、戦前から活躍された設計者で有名な作品ですと旧満州(現在の中華人民共和国の東北地方)のホテルなどが有名です。
さて、そんな上野に来たのは買い物が目的でして、今回のお目当てはレザージャケットです。
自分は皮製品が好きで、上野には、レザージャケット好きなら誰もが知っている『中田商店』に赴きました。
DSC_0014
雑多で猥雑な(いい意味です)な通りを抜けると、
DSC_0152
中田商店はあります。
見ての通り、多くのレザージャケットを販売されています。
DSC_0146
早速目ぼしい上着を着させて頂きます。
うーん、サイズは悪くないけど、色が少し派手ですね。これは保留・・・・
ということで、結局この日は購入には至りませんでした。
レザージャケットはサイズ感が難しいので、普通の服以上に試着を繰り返す必要がありますね。
まあ服は試着もでき、実際に目で見る事もできるので、いいですけど、家造りは、比にならないぐらい難しいです。(ここでやっと家つくりの話につながります、汗)
私共では、毎月勉強会という、これから家造りを考えている方を対象としたイベントを開催しています。
これはどんなお話をしてるかというと、ズバリこれからの家つくりで注意してもらいたいことがテーマの一つになっております
実際、世間一般の住宅購入者の方を対象にしたアンケートでは、驚くことに7割の方が、後悔してることがあるというアンケート結果が出ており、しかもその7割の方のは共通点があったのです。
それは家つくりの目に見えない部分で後悔してるということでした。
目に見えない部分というのは。例をあげれば、断熱性能までは気が回らず、せっかくお洒落な家を造ったのに冬は寒くて仕方ないとかいった所です。
服は試着もできますし、目に見える部分だけですが、家ともなるとそうは行かないですよね。
実は本日は守谷でその勉強会のイベントを開催してまいりました。
そこでは、今いった家つくりを考えて行くうえで、多くの方が後悔してる目に見えない部分の話もそうですが、よい土地探しの仕方や適切な住宅ローンの借り方など家作り全般の話をお招きしたプロのコンサルティングの講師の方に話してもらいました。
なんだ、もう今日終わったイベントの話と思われた、そのあなた!!
こちらのイベントは通常1月に1回のペースで行っているのですが、なんと11月は2回やります。
次回は11月30日、場所は弊社柏モデルも出展している柏の葉住宅展示場のイベントブースです。
ちなみに12月は年末のため開催予定はありません。
これから家つくりを考えているかたは、ぜひ後悔しない3割の方になるためにも、参加して話を聞いてみて下さい。
それで上野の話に戻りますが、中田商店の後は、看板が目についたこちらの酒場で乾杯!!
DSC_0148
なかなか興味深い酒場でした。
DSC_0149
マスターから、色々上野の面白い話もきけたのですが、切りのいいところで、その話はまた今度にさせて下さい。
こちらの酒場も、服も、家つくりもまさに『確認しないとわからないことがある』ですね
それでは皆様失礼致します。