こんにちは。アールプラスハウス守谷・柏 広報の中嶋です。
本日は取手市ゆめみ野にて構造見学会~気密測定~を開催いたしました。
ご来場誠にありがとうございました!
気密測定では、お家(屋根、基礎断熱の場合は基礎、そして室内)にどれくらいの隙間があるのかを測ります。
今回は換気システムに詳しいマーベックスの方が測定を行ってくださいました。
一㎡の中に、どれくらいの隙間があるのかがわかります。写真内、気密測定技師が持っている大きな紙が1㎡。書かれている黒い点々が下のような絵になっています。
隙間が5㎠以下ならば、気密に関しては高性能となるようです。
省エネ住宅・環境にもお財布にも優しい住宅、せっかくいい設備機器を取り付けるからこそ設備の機能を充分に発揮できる住宅、そして年間を通して快適に暮らせる住宅を目指すアールプラスハウスでは、1㎠以下を目標にお家づくりをしています。
今回の気密測定の結果は0.3㎠となり、目標を大きく上回ることが出来ました!
気密測定は、窓のサッシの取り付けが終わると実施となりますので、室内は断熱材や柱が丸見えの状態です。
建ててからの完成見学会では見えなくなってしまう部分をじっくりと見学できるいい機会です。
いい設備をつけているから「快適」とか、太陽光があるから「電気代が安い」、床暖房を使えば「足元が冷えない」とお家そのものの性能(後からでは直せない部分)を何かで補うことが「本当にいい家づくり」なのでしょうか。
気密と断熱は、お互いに機能しあうことにより100%の力を発揮します。
私たちの考える「本当にいい家」とは、安易に設備を搭載しただけの省エネ住宅ではなく、
ランニングコストやメンテナンス費用を極力抑えながら、
家族が快適に健康に心豊かに住み続けられる住宅と考えています。
構造見学会は完成前のお家で内部も写真のように華やかではありませんが、
気密測定技師の面白い話が聞けたり、気密が良いとどんな現象が起きるのかを実際に体感できたり、建てている住宅会社の本質や考え方を一番簡単に知ることが出来るイベントです。
弊社でも、また構造見学会を開催していきますが、お家の近くで構造を見られるチャンスがあったときなどは、是非一度足を運んでみてくださいね。
アールプラスハウス守谷・柏
株式会社ウェルハウジング
広報 中嶋