皆さん、初めまして!!こんにちは!!
建築家とつくる注文住宅『アールプラスハウス』守谷・柏の住宅アドバイザー佐藤淳史です。
この度ご縁があり、『アールプラスハウス』守谷・柏に入社致しました。
年齢は45歳ですが、心はフレッシュな気持ちで頑張りますので、皆さんよろしくお願い致します。
近日中にスタッフ紹介に私佐藤のプロフィールもアップ予定ですので、ぜひそちらもご覧くださいね。
さて皆様の中には、マイホームづくりのために、どんな家がいいかを実際に見て判断をしに、モデルハウスに行かれる方も多いかと思います。
たた、いざモデルハウスに行ってみたものの、どれも良い家に映ってしまい、逆に頭を悩ませてしまうなんてことはありませんか?
モデルハウスは何となく漠然と見ていては、良い情報が得られません
そこで今回は、モデルハウスを見学する前に必ずやっておきたい3つのポイントについてお話し致します。
まずは
①見学先を絞り込む
モデルハウスといえば、多くの会社が出展している総合住宅展示場がありますのが、かなり数も多いのでかなり目移りします。
また案内をうけて、きちんと話を聞くとかなりの時間がかかります。
人によっては一日がかりになりますが、手当たり次第に見て回るといくら時間があっても足りません。
事前にインターネットなどで情報を入手して見学先を絞り込んでおきしょう。
次に
②チェックポイントをリスト化
よくありがちなのは、いざ実際に見学はしたものの、聞きかかったことを質問し忘れたり、本当に見ておきたかったポイントを見落としたりすることです
せっかくの貴重なお休みを使って見学にいかれるのですから、当日に見たり聞いたりしたいことは事前にリスト化しておきましょう
最期に
③条件を明確にしておく
多くのモデルハウスは最新の設備でできており、皆様のマイホームづくりで優先するポイントを見失ってしまうことがあります。
豪華なモデルハウスを見ても冷静な判断ができるよう優先順位を整理して条件を明確にしておきましょう
以上、たった3つのことだけなのですが・・・
次に問題なのは、では実際にどうやってそれを行っていくのかということです。
まずは考えられるのはインターネット。今は情報社会なのでインターネットを通して膨大な情報にアクセスすることができますが、膨大なだけに、かえって何がなんだかわからなくなることも・・・
ご自身の中で、よい家を選ぶ明確なモノサシができていないと情報の選択もできませんよね。
そんな時実際に家を建てた人の話や業者じゃない第三者の方の意見を聞ければ一番いいのですが、そのような機会はそうそうないかと思います。
そこでおすすめしたいのは『賢い家づくり勉強会』です
こちらは住宅コンサルタントの方を講師に招いてのセミナーで何を基準に良い家を選んだらよいかがわかるようになります。
マイホームづくりで考えている絶対後悔したくない人のためのイベントです。
そして皆さんに特に安心して頂きたいのは、私たち『アールプラスハウス』守谷・柏の売り込みの場でないという事です。
講師の先生は私たちと利害のない公正な第三者の方になります。
重要ポイントやりよい家を選ぶ判断基準だけでなく雑誌やインタビューではお話できないマル秘情報もお聞き出るかも!!
家づくりが『まだまだ』の人も『そろそろ』の人も必ず役に立つことは間違いありません。
事実今まで行った過去の勉強会参加者のアンケートで100%の方が参考になったとのご意見を頂戴しております。
直近の勉強会は9月8日(日) 取手センタービルにて14時から開催致します。
お申し込みは簡単、電話またはWEBから
→☎0120-97-0085またはアールプラスハウス守谷で検索
多くの皆様とお会いできることを楽しみにしております。
それでは失礼致します。