こんにちは。R+house(アールプラスハウス)守谷・柏店住宅アドバイザーの有賀です。
お盆休み真っ最中で暑い日が続きますが体調など崩されてはいないでしょうか?
自分はといいますと、8月10日・11日・17日・18日に行われました完成現場見学会の待機で体中の水分が奪われ干からびる寸前ですww
お陰様で数多くのお客様にご来場頂き、大盛況となりました。お施主様におかれましては完成間際の新居をお貸し頂き誠にありがとうございました。
さて、今回のタイトルにもあります木造住宅。様々な工法がございます現在、お家づくりをご検討されている皆様はどの工法が良いかお考えでしょうか?
今回はR+ハウスも採用している木造住宅のメリット・デメリットをお伝えしたいと思います!!
現在日本の戸建住宅の工法別のシェアって皆様ご存知でしょうか?
同じ木材を使う2×4と合わせると、実に日本の戸建住宅の80%以上が木造住宅になります。
そんな木造住宅の、特に木造軸組み工法の自分が思うメリットから。
①他の工法に比べて歴史が違う!!
ご存知の通り、奈良や京都にあります法隆寺や清水寺などの古いお寺は木造です。
法隆寺は創建が605年なので今年で築1414年!!清水寺は創建778年なので築1241年にもなります。
当然当時は鉄骨やコンクリートなどの技術はありませんから当然なのですが、主に戦後から普及したと言われている鉄骨住宅やコンクリート住宅に比べて圧倒的な歴史があるのです!
②火災に強い!!
これは私もこの業界に入るまで知らなかったのですが、木と鉄のどちらが燃えやすいか?と問われると当然木の方が燃えやすくなります。しかし過去に私のお施主様で消防士の方がおりましてそのお施主様曰く、火災現場に着くと木造か鉄骨かを最初に確認するそうです。これは鉄は燃焼温度が540℃に達すると急激に強度を無くし突然建物が崩壊する危険性がある。といわれているからなんです。
一方木造住宅は最終的に燃え尽きてしまうものの、しばらくは炭状で耐えることが出来るんですね。
皆様もニュースなどで下記の様な光景を見たことがあるのではないのでしょうか?
ご覧の様に消火まで木材は燃え尽きずに残っています。
今の住宅は木造でも鉄骨でも耐火性能が向上しておりますので画像の様な状況になることは稀ですが、木造の方が火災に強い。という事実は覚えておいて損はないかと。
③自重(お家そのものの重さ)が他の工法に比べて軽い!!
こちらは主に地盤改良のお話しに繋がるのですが、現在新築を建てる際には殆どのメーカー・工務店が建築前に”地盤調査”を行います。
これは”不同沈下”といって、軟弱地盤の上に何の対策もせずお家を建てた場合にお家が傾いてしまう事を防ぎ、対策が必要かどうかを判断する為に行います。
その際に実際に建てる予定のお家の工法=お家の重さによって、同じ坪数、同じ間取りでもより重い方が【改良工事が必要】となってしまう可能性が高まります。こちらも過去の私の担当した現場にて、お隣は鉄骨住宅にて改良あり。その隣の木造住宅は改良無し。とある意味明暗が分かれたこともあるんですね。改良工事は改良方法によって変わりますが、概ね30万~酷い軟弱地盤ですと数百万位掛かってしまう事もあります。そういったリスクを少しでも軽減できるのが木造住宅なのです。
※造成したての分譲地や、酷い軟弱地盤、盛り土を行い日が浅い土地などは工法関係なく改良工事となる場合もございます。
④リフォームが他の工法に比べて容易!!
これは木材そのものが加工がし易いので、将来的に家族構成の変化などがあった場合に鉄やコンクリートに比べると間取りの変更に掛かる費用が抑えられる。といった事も含まれます。
まだまだたくさんありますが、全部書いてしまうと文字数が10万文字位になりそうなのでww自分が思う主だったものを代表として挙げさせて頂きました。
最後に自分が思う木造軸組み工法のデメリットですが
①大空間や広い開口が取りにくい。
正直このくらいしか思い当たりません。これはR+ハウスが国が定めている基準”耐震等級3”にこだわっているから。というのもあるのですが、鉄骨住宅やコンクリート住宅は部材そのものの強度がある為、比較的スッキリとした大空間や壁一面全部窓。みたいなことも可能です。一方、木造住宅で上記のような空間や開口を作ろうとしても、途中で柱や壁を作らなきゃ等級3が取れない。といった事が起こる可能性があります。とは言え、お家の中でキャッチバールがしたい!とか目の前が海で一日中眺めていたい!なんてことが無い限りそこまでの空間や開口は必要ないのかな?とも思います。
弊社柏の葉ハウジングパークのモデルハウスでは木造でも解放感や空間・外部・家族の3つの繋がりをコンセプトにしたモデルハウスもございます。是非、皆様自身で木造住宅でも可能にした広い空間やお庭への眺望をモデルハウスで体感してください!!
最後に今月・来月の賢い家づくり勉強会のご案内です。
8月25日(日)は柏にて
https://www.well-housing.co.jp/news/2973.php
9月8日(日)は取手にて
https://www.well-housing.co.jp/news/2903.php
まだお席に若干余裕がございます!!これからお家づくりを始める方も、既に始めている方も是非ご参加お待ちしております。
ご予約は上記リンクよりお願いします。
それでは(^O^)