こんにちは。
R+house(アールプラスハウス)守谷・柏
インテリアコーディネーター内田です。
猛暑ですね。
少し外に出ると滝汗ですね。
それでも夏が好きなので、憎めないです。
暑い中、私は明日暑いところへ向かう予定です。
暑くても見たい景色がある。
そんなところです。
先日、お付き合いのある建材メーカーさんの
展示会へ行って参りました。
毎年、ミラノで開催される
”ミラノサローネ国際家具見本市”
という世界最大の家具見本市の一部を
講評されるとのことで、
わくわく感と共に参加致しました。
世界一の規模という事もあり、
展示される分野は家具とはいえ
空間全体の展示なので
様々な分野のスペシャリストの見解を知る為
実は今年3度目の拝聴となります。
今回は建材(ドアや床材)のスペシャリストから
見た世界のインテリアのトレンドを学びました。
同じ展示会を視察していても
見る人、見る目的が違えば
講評も全く違います。
インテリアコーディネーターとして
世界のトレンド、
日本のトレンドを学びますが
ご提案に取り入れるのかは別です。
お家を建てる経緯や
夢・ご希望はトレンドでは
叶えることはできません。
そして、ウェルハウジング
(R+house)では
設計が約90名のアトリエ建築家なので、
同じ間取りもあり得ません。
まさに、オンリーワンです。
言うまでもないことですが、
インテリア空間も同様です。
お客様のご要望や夢、叶えたいことが
間取りとして実現されるので
1組1組のお客様のお家をゼロベースで
ご提案をさせて頂いております。
先日、完成見学会に参加してくださいました
お客さまよりこんな感想を頂きました。
「結構な数の完成見学会に参加したけど、
なんか良いです。
お家の広さや吹抜けの大きさ、
キッチンの大きさも同じくらいで
何が良いかと聞かれると難しいのですが
なにかが良いです。」
このなにか良いの部分が
インテリアコーディネーターの役割です。
そして、これはあくまでも
ウェルハウジングのインテリアコーディネーター
の捉え方です。
この「なんか良い」を感じに
見学会に是非いらして下さい。
https://www.well-housing.co.jp/news/2570.php
(完全予約制なのでお気軽にご連絡下さいませ)
ウェルハウジングスタッフ一同
ご来店をお待ちいたしております。
photograph_Takuya Yamauchi