こんにちは、R+house(アールプラスハウス)守谷(柏)の長妻です!
来週辺りには、関東も梅雨明けなんて言われていますが、まだまだ不安定な天気が続いています。
気温差も大きく、体調管理が非常に難しい時期ですよね。
また、梅雨が明ければ、一気に気温が上がるとも言われておりますので、今度は熱中症にかかる可能性も出てきますので、水分補給をして、熱中症にも十分気を付けて下さい。
ここから本題に入らせて頂きますが、今回は、お家の定期点検やアフターメンテナンスの重要性についてお話させて頂きたいと思います。
なぜ、このようなお話をしようと思ったかと言いますと、先日私が利用しております自家用車のサイドミラーが急に故障してしまい、右側のサイドミラーがモーター音だけが鳴り続け、全く戻らなくなってしまったのです。
まだ明確な原因がわかっていないのですが、この連日の不安定な天候により、電気系統に何かしらのトラブルが発生してしまったのかもしれません。
つい最近、別の事由により車の修理をしたばかりなのに・・・
お車は、頻繁に掃除をしたり、車検などもある為、メンテナンスへの意識が強い方が多いかと思われますが、
同じように、住宅も点検やメンテナンスが非常に重要なのです。
こちらは、お客様にお渡しさせて頂いている資料の一部になります。
一般的に、屋根で2~6年毎に点検が必要で、10年~15年で塗装の塗り直し、25年~30年で張替えが必要になります。
このように、場所や使っている材料により、点検やメンテナンスのスパンも変わってくるのです。(こまめにお手入れやメンテナンスを行うことでより長持ちします。)
こういったことを知らない方が大半なのではないかと思われます。
ですので、アフターサービスとして定期点検やアフターメンテナンスの体制が整っているメーカーや工務店を選ぶことも、失敗しないお家づくりの1つの選択肢だと思っております。
ちなみに、参考ですが、当社では「家価値60年サポート」という、アフターサービスがございます。
こちらは第三者機関による、長期修繕計画に基づく60年間の定期点検・サポートシステムになっております。
また、こちらには住宅設備機器の10年間の延長保証がついています。
メーカーさんによっては1~2年の設備保証で、その後は有償になるといったケースもあるようです。
設備機器は、個人差はありますが使用頻度も高いので、痛んでくる頻度も高いと言われておりますので、この延長保証の有無の差は、非常に大きいのではないかと思います。
「家価値サポート」のより詳しい内容や、失敗しない為のお家づくりに関するお話などは、オフィス・モデルハウスにご来場頂き、住宅アドバイザーよりお聞き頂ければと思います。
お問い合わせ、ご来場お待ちしております。