皆様こんにちは!!
R+ハウス守谷・柏の有賀です。
朝晩の冷え込みも緩くなり、日中は日によっては汗ばむような陽気になってきましたね!!
自分は花粉症ですのでア〇グラが手放せない日々が続いております、、、
さて、今回は数日前に弊社の新井が春になり、成長著しい植物たちのレポートをしておりましたが、
私がおりますかしわ沼南展示場のモデルハウスの植物たちも春を迎えて、続々と成長してきました!!
今回はそんな中で弊社のモデルハウスの中でも初登場の植物を紹介したいと思います!!
今回紹介させて頂きますのは、、、、
カラタネオガタマポートワイン!!!
です!!
一見すると、どこかの自治体が行っているクラフトワインの様な名前のこちらの植物ですが、皆様聞いた事ありますでしょうか?
「ポートワイン」として知られる紅花種が有名なカラタネオガタマは、名前のとおり唐=中国の南部を原産とするモクレンの仲間で、江戸時代~明治初期に日本へ渡来したそうです。
オガタマは「招霊(オキタマ)」が転訛したもので、かつては神の依代として寺社を中心に植栽されたが、大きくならず管理しやすいため、次第に一般家庭でも使われるようになったみたいです。
カラタネオガタマポートワインの一番の特徴は5月~6月にかけて咲くクリーム色の花で、バナナに似た香りを放つため、英語ではバナナブッシュと呼ばれています。香りが強いため好みが分かれる。写真のように花弁が全開せず、控えめに咲くのが特徴。花は首飾りなど装飾品として使われています。
現在の沼南のポートワインはこんな感じです!!
流石にまだ花は咲いておりませんが、蕾が徐々に大きくなってきているのがわかりますね!!
こちらのポートワインは5つのお庭がある、沼南モデルハウスの中で一番最初に皆様をお出迎えする
ウエルカムガーデンにございます。
これからの季節、バナナの香りのする赤いお花で、モデルハウスに来場するお客様をお出迎えさせて頂きます!
是非お近くにお越しの際は!、、、いや!お近くにお越しになられなくても沼南モデルハウスにお越し頂ければと思います!!
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!!
それでは!!