こんにちは R+house 守谷・柏 技術部 吉留です
最近 柏たなかの駅前のコンビニエンスストア デイリーヤマザキで販売されている
「塩バターパン」 にはまってしまっています
滅茶苦茶おいしいので ぜひ一度ご賞味下さい
今回調べてみて 「デーリー」ではなく「デイリー」という事を
初めて知りました!!!!!!
パン繋がりで 先日 妻がパンを買ってきました
ねこねこ食パンらしいです
猫型のパンのようです
甘くてしっとりパンでした
お子様が喜ぶと思います
今回は 少しだけお役立ち情報をお送りします
R+houseでは 約9割のお宅でIHが採用されています
IHがだいぶ普及してきた背景には
・お掃除、お手入れがラク
・タイマーや温度設定などコントロールしやすい
・熱効率が良い
など 形状や機能などの面で選ばれているようです
(ガスコンロなどでも同じような機能の物が増えてきました)
ガスとは違うIHならではの使い方
❶熱効率が良く お湯がすぐに沸きますので
・具材の下処理 準備を先にして下さい
・電気ポットを使用するより、都度IHで沸かす方が電気代がお得
❷直接熱源が無く なべ底を加熱する仕組みなので
・揚げ物や炒め物の際 鍋フライパンの上に新聞紙などを
かぶせると油の跳ね飛び散りを防げます
❸ラジエントヒータは、IHと違い直接加熱が出来ます
湿気たのりを焙ったり、餅を焼いたりできるのですが
電気代がIHに比べだいぶ掛かるので控え目に使用した方が良いです
❹魚焼きグリルは片面焼きと両面焼きタイプが有ります
両面焼きタイプの場合は、魚など途中で返さなくても
両面が焼きあがりますが その為焼き物の下側にヒーターが有りますので
落ちた油などがヒーターに付着して掃除が大変なので焼き網の上にアルミフォイルを
敷くと掃除が楽になります
IHには注意点なども有りますので 使用上の注意をよく読んで
安全に使用して下さい