こんにちは。
コーディネーターの新井です。
いよいよ冬。
寒さの厳しい日が多くなってきました。
それに伴いやっかいなのが「乾燥」。
特に12~2月はもっとも湿度が下がり、
50%以下になる日もあるそう。
人間の肌にとっても、乾燥は大敵です。
しっかりスキンケアをしていても
ピキピキ乾いていくのは辛いですよね。
簡単な乾燥対策としていくつかご紹介します。
大切なのは、室内の湿度を管理すること。
冬場はエアコンをつけて過ごすことが多い時期。
しかし、エアコンだけだとどんどんと湿度が下がり、
気が付いたら20%以下なんてことも。
特にR+house のお家は、
気密性が高い反面
乾燥しやすいという点もございます。
おすすめの対策が、
「洗濯物を干す」こと。
乾燥対策にもなりますし、
洗濯物も乾くので一石二鳥です。
また、加湿器の設置もおすすめしております。
出展:https://www.balmuda.com/jp/rain/
最近の加湿器は
おしゃれで、インテリアとしても映えるものも多い印象です。
また、観葉植物を取り入れるのも乾燥対策に繋がります。
植物は、根から水分を吸収し、
「蒸散」して空気中に放出する働きがあります。
きちんと水やりや手入れをすれば、
植物のある暮らしの中で乾燥対策も行えますね。
しかし、植物も人間と同じで
水分がないとどんどん元気がなくなってしまいます。
柏たなかスタジオの植物、
少し水やりのスパンが空いてしまい、気づいたらしおれていました・・・
すぐにお水をあげると、
よかった!元気になりました。
大きな植物も同じです。
こちらスタッフもお気に入りの「サンユウカ」。
葉が下に垂れて、
「水をくれ・・・」と声が聞こえてきそうです。
こちらもしっかりお水をあげました。
葉がピンとして、一安心。
植物にとっても、人間にとっても
乾燥対策の大前提として、
「きちんと水分を取ること」が大切です。
体内に水分がなくなると、
どんなに室内の湿度管理をしても乾燥に負けてしまいます。
私は1日2リットル、
常温の水を飲むように心がけています。
皆様も、これからの季節
しっかりと乾燥対策をして過ごしましょうね!
R+house 守谷・柏
インテリアコーディネーター 新井