こんにちは。R+house(アールプラスハウス)守谷・柏店、住宅アドバイザーの鹿野です。
秋から冬への移り変わりが肌で感じられるようになってきました。
木々がまとっていた葉は、僅かだけを残し、寒さに耐え忍んでいる様子が伺えます。
さて、本日は11月28日で、「いい(11)地盤(28)」の日になります。
その土地の由来や地盤の正しい知識を持つことで地震や水害などの被害を最小限に
抑えられることから、安心して生活できる住環境について考える機会を持ってもらうことが目的です。
ご存じの通り、日本は地震大国です。
お家が安全であり、安心な暮しをするためには耐震性はとても大切なことです。
ただ、それと同じくらい大切なのは地盤です。
土地の上に建築されるので、どんなに立派なお家だとしても地盤が傾いたり、崩れたり、
陥没したりでは、大切なご家族の安全やお住まいの品質を下げかねません。
また改良工事の方法によっても、購入された土地の品質を下げる場合がありますので、
単純に安価だからと言って、間違った選択をすると大きな損失しますのでご注意ください。
ちなみに地盤が強いランキングですが、
1位 沖縄県
2位 群馬県
3位 福島県
となっており、ワースト1位は高知県になります。
ちなみに私たちが暮らしている、千葉県は26位、茨城県は7位となっております。
さて、本日からオープンしました柏沼南モデルハウスのご案内を致します。
かしわ沼南住宅公園(住所:千葉県柏市大島田2-2-1)内
15区画エリアになります
さて建物のアプローチ部分にガビオンという装飾物がございます
お越しになった際はぜひご覧ください。お家が引き立って見えます。
下記がイメージです。
モデルハウスのアプローチ部分に利用しているのですが、実際に製作のお手伝いをさせて頂きました。
↑何もない状況から
下地を固めて
職人さんは正方形の大きな網を形に合わせて切断していきます
やすり掛けも忘れずに・・・
私ができることと言えば、網と網を結合するのに使う針金を切ること
こんな感じに切断
切ったら、一旦はサイズの確認作業をして
先程切り終わった針金で網と網を結合させていきます。
あとは網の中に石を詰めてできあがりです。
何とも楽しい作業でした!
完成品は実物をご覧になられた方が奇麗ですのでご来場ください。
11月28日は「いい(11)庭(28)」の日でした。チャンチャン♪